メニュー
メールでお問い合わせ
TAP USERS GROUPタップユーザー会・周年記念式典
  1. 株式会社タップホーム
  2. タップユーザー会・周年記念式典TOP
  3. 2023年度 タップユーザー会

2023年度 タップユーザー会TAP USERS GROUP 2023

2023年11月27日(月)2023年度 タップユーザー会を開催致します。

  • ※ユーザー名とパスワードは、別途お送りしております「ご案内」の用紙をご確認ください。

開催場所

帝国ホテル東京 様


  • 日比谷駅(東京メトロ : 日比谷線・千代田線、都営地下鉄 : 三田線)徒歩3分(A13出口からすぐ)
  • 有楽町駅(JR山手線、京浜東北線)徒歩5分

帝国ホテルへのアクセス

2023年度タップユーザー会プログラム

【第1部】 総会 開催時刻:14:00~17:55 『孔雀の間(西の間)』

14:00~14:10 開会挨拶
  • タップユーザー会 会長 原 信造
    (株式会社ホテル、ニューグランド 代表取締役会長兼社長)
14:10~14:25 幹事紹介
14:25~15:25 株式会社タップ活動報告
  • 株式会社タップ 代表取締役会長 兼 社長 林 悦男
15:25~16:00 タップアワード表彰式
  • 選考委員長
    久保 成人様
    東武トップツアーズ㈱ 代表取締役会長 執行役員
    元観光庁長官 一般社団法人宿泊施設関連協会 副会長
16:00~16:25 休憩(コーヒーブレイク)
16:25~17:55 講演
  • 『今後の観光・宿泊産業の持続可能性を考える』
  • 株式会社やまとごころ  
    代表取締役 兼 インバウンド戦略アドバイザー  
    村山 慶輔 様

【第2部】 懇親会 開催時刻:18:00~19:30 『孔雀の間(東の間)』

18:00~18:05 歓迎ご挨拶
  • 株式会社タップ 代表取締役会長 兼 社長 林 悦男
18:05~18:10 主催会場からのご挨拶・乾杯
  • 帝国ホテル様
18:10〜18:15 乾杯のご発声
  • 一般社団法人 沖縄観光コンベンションビューロー 会長 下地 芳郎 様
18:45~19:00 アトラクション
  • ピアノ演奏
19:30頃 閉会の挨拶
  • 株式会社タップ 代表取締役専務 本部長 吉田 亮一

参加費用

無料(交通費・宿泊費等はご参加各社にて、ご手配・ご負担願います。)
*ご宿泊をご希望の方は、事務局までご連絡下さい。

講師プロフィール

村山 慶輔(むらやま けいすけ)
株式会社やまとごころ 代表取締役 兼 インバウンド戦略アドバイザー

兵庫県生まれ。米国ウィスコンシン大学マディソン校卒。在学中、異文化交流に強い関心を持ち、20ヵ国以上を旅行。大学卒業後、インドにて 半年間のインターンシップを経験。

  • 2000年アクセンチュアに入社。地域活性化プロジェクト、グローバルマーケティング戦略等の様々プロジェクトに従事。2006年同社を退社。
  • 2007年に日本初のインバウンド(訪日旅行者)専門ポータルサイト「やまとごころ.jp」を開設。
  • 2013年朝日新聞社AERA編集部選「アジアで勝つ日本人100人」に選出。
  • 2017年より経済産業省「JAPANブランド等プロデュース支援事業」シニアプロデューサーを務める。
  • 2019年内閣府 観光戦略実行推進有識者会議メンバー、観光庁 最先端観光コンテンツインキュベーター モデル事業選定委員。
  • 2020年11月には自身8冊目となる「観光再生 サステナブルな地域をつくる28のキーワード(プレジデント社)」を上梓。

【執筆実績】

  • 「観光再生 サステナブルな地域をつくる28のキーワード」(プレジデント社)
  • 「インバウンド対応 実践講座 「エリア目線」で成果を最大化する成長戦略」(翔泳社)
  • 「地方創生のためのインバウンド対応実践講座」(株式会社きんざい社)
  • 「超・インバウンド論」(JTBパブリッシング)
  • 「訪日外国人観光攻略ガイド インバウンドビジネス入門講座 第3版」(翔泳社)
  • 「インバウンドビジネス集客講座」(翔泳社)
  • 「インバウンドビジネス入門講座 第2版 訪日外国人観光攻略ガイド」(翔泳社)
  • 「訪日外国人観光ビジネス 入門講座 沸騰するインバウンド市場攻略ガイド」(翔泳社)

アトラクションに関する補足説明

ピアノ演奏
矢口 珠名(やぐち たまな)
1994 年 横浜市生まれのピアニスト、作曲家、編曲家。

NYマネス音楽院在学中、作曲およびクラシック/ジャズピアノの研鑽を重ね、海外での演奏活動を開始。
フランス・パリのラウンジ/バーでは専属ピアニストをつとめる。
現在は国内外のレコードレーベルより iTunes、apple music などのデジタルストアを中心に、新曲をはじめジャズやポップス音楽のカバー・コンピレーションアルバムなど、毎月多数の楽曲をリリース中。